【河津桜情報】
こんにちは!園地スタッフです。
雨が続き、体調を崩しやすい天候が続いております。
お体大事にしていただけておりましたら幸いです。
そんな雨が続いていましたが、今日は晴天に恵まれまして、
芝生グラウンド前の「河津桜」も見事に咲いてくれました!
みてください!満開です!
今年は特にきれいに咲いている気がします!
近づいて見てみますと、目の前全部が桜のじゅうたんのようです。
遠くから眺めると、なかなか堂々とした姿です。
よくばりですので富士山も一緒に写しちゃいました。
河津桜はけっこう長めに花を咲かせますけども、
今が一番の見ごろかもしれません。これから葉っぱが増えてしまいます。
晴れてくれてよかった・・・!
そういえば、もうひとつ桜が咲いております。
「カンヒザクラ」といいまして、ゆとりの森には一本だけ、
仲良しプラザ前のロータリーに咲いています。
なんだか下向きに咲く桜でして、もうちょっと前を向いて生きてほしいと
いつも思っています。ちなみに、野生の桜のひとつだそうです。
遠くからですと、炎のようにあざやかでシブい気がしませんか!
もしよかったら、散歩がてら、立ち寄っていただけましたら幸いです。
◆おまけ①:河津桜の開花に喜ぶ鳥たち。
蜜が大好きなヒヨドリや、
だいたい何でも食べるスズメも舌鼓を打っていました。
◆おまけ②:雑草だってきれいなんだ!
この青い花はオオイヌノフグリといいます。
どこにでも生えて、どこにでも青いじゅうたんを作ってくれる春の花です。
そしてこちらはホトケノザといいます。
二月の終わりごろ、あまり人が歩かない場所で大きな群落をつくります。
小さな花ですけども、みんなきれいだなと思いました。
◆おまけ③:サンドアート
鬼が島かな?
雪だるまでしたり、頑張って作った逸品を見ることができますと、
公園で働いていてよかった、とほっこり思うのでした。
ここまで、読んで下さりありがとうございました!