【ゆとりの森自然情報:2024年5月】

こんにちは!園地スタッフです。

仲良しプラザのロータリーで、シランが咲き始めました。

紫蘭(シラン)の名前の通り、ほとんどが紫ですが

白いシランも見つけました。シロシラン?

 

さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました!

ゆとりの森自然情報は、公園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。

仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。

5月・・・目覚めの季節!歩けば新しい生き物と出会う!

スズメたちもこの通り、飛び跳ねるほどにワクワク!

お目当てはタンポポの種。近づくと、ついばむ音が聞こえてきました。

どんどん食べて、子育てに備えます。

ここ最近見かけなかったヒバリも、修景池で見つけました。

なかなか見つけられなかったので、私は寂しかったです。

おっ、ミミズをゲットしました。

いつもながら、土の中にいるミミズを、どうやって見つけるんだろう。不思議。

モズもいます。じーーーっと地面を見て、虫やトカゲを襲います。

かわいい顔だけど、眼光鋭いハンターです。

雨が降ればこんな鳥も。カルガモです。

雨が降った時に、時々やってきます。ちょっとレア。

草を食べたりしながら、のんびり過ごしています。

・・・寝ていますね。

仲良しプラザにも、ツバメがやってきました。

作戦会議でしょうか。今年は何羽育てようか?

 

虫もいろいろ現れます。

超ビッグなテントウムシを見つけました。ハラグロオオテントウです。

なんと1円玉くらいの大きさ!ブローチに出来る!

ちなみに、ふつうのテントウムシは、ビービー弾くらいの大きさです。

ふつうサイズのテントウムシ、ヒメアカボシテントウも発見。

カイガラムシという害虫を食べてくれる、ありがたい虫です。

やや小さめのテントウムシ、キイロテントウもいました。

ウドンコ病菌を食べてくれる、ありがたい虫です。

ありがたい虫は、意外と多い!

そんなテントウムシに似ているクロボシツツハムシは、5月ごろ限定の虫。

食べ物は葉っぱ。でも、あんまり食べないので害虫とも言えず、影が薄いです。

春らしい色のクモがいました。サツマノミダマシと申します。

クモも緑色の季節!赤い葉っぱの上でやたら目立ちます。

 

草花も、たくさん見つかりました。

テニスコート前ではウツギが咲き始めました。

枝の中が、竹のように空洞になっている事から、うつろな木→ウツギと

名づけられました。昔の人の観察力がすごい。

ニワゼキショウも咲き始めます。雑草とは思えないかわいらしさ。

かわいすぎて、もともとは園芸用だったという話もあります。

草むらからひょっこりと、ヘビイチゴも見つかる季節です。

かわいくておいしいそうですけど、味はありません。

やまと山には、いつもの白いキノコ、チビホコリタケが出てきました。

芝生の上を、白い丸いものが転がってる様子は、ちょっとシュールです。

 

持ち運びできる「自然チラシ」も出来上がりました。

紫色のマツバウンランが、いたるところで風に揺られています。

 

「自然チラシ」は、仲良しプラザ入ってすぐ正面の自然情報掲示板で配布しています。

散歩のついでに、手に取って頂けましたら嬉しいです!

 

 

◆ここからはオマケです。

すこし前、テニスコート前のオオデマリが満開でした。

今はほぼ咲き終わりましたが、開花中は色々と虫が訪れました。

葉っぱをパトロールしているのはナミテントウ。アブラムシを食べるぞ。

アブラムシを守りたいアリと、アブラムシを食べたいナミテントウ

たぶん犬猿の仲です。

こちらはハナムグリ。お目当ては花粉。

顔の周りを花粉まみれにしながら食べまくります。必死。

こちらはヒメマルカツオブシムシ。この虫も成虫は花粉を食べます。

幼虫は・・・服を食べます。そう、服に穴をあけるアノ虫です。

ズッコケているように見えるのはアシナガコガネ

この虫、飛び立つのがヘタで有名で、

今年も、飛行する様子の撮影に挑戦しましたが・・・

うまく撮れませんでした。うーん残念!

来年こそは・・・・!

 

ごくふつうのハクセキレイの写真で、今回の記事はここまでになります。

読んで下さり、ありがとうございます!