【ゆとりの森自然情報:2022年7月】
こんにちは!園地スタッフです。
今年も、仲良しプラザのそばで、キキョウの花が咲きました。
懐かしい気持ちになるやさしい色が好きです。
どこにでもありそうな花ですが、絶滅が心配されている事に驚きです。
よかったら、探してみてください。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました!
ゆとりの森自然情報は、公園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
思ったより生き物を見つけていない気がします。
暑さのせいかな?
7月の初め頃になると、必ずこのジャノメチョウが飛び始めます。
はねの目玉模様を、ヘビの目に見立てたことから、こんな名前です。
このヘビの目で鳥を脅かして逃げているとも、
目玉模様をおとりにして逃げているとも言われています。
どちらが正しいのやら。私は、どっちの効果もあると思っています。
バーベキュー広場や、多目的リンクのそばではムクゲが花盛りです。
何かに似ていると思ったら、ハイビスカスの仲間だそうです。
花の寿命が1日くらいしかなく、しぼんた花をボロボロ落とします。
ムクゲの根元は、花の鮮やかさとは打って変わってしぼんだ花だらけで、
それはそれはスゴイ事になります。
木の上ではゴマダラカミキリが首をかしげていました。
カミキリムシは恐ろしい虫で、幼虫が木に穴をボコボコ開けて枯らしてしまいます。
そんな木のあり様を見た誰かが、銃で撃たれたように思ったのか、
ついたあだ名が「テッポウムシ」。こういう感性を私も持ちたいなあ。
こんなものも見つけました。フン・・・?
虫です。その名もずばりムシクソハムシ。
フンに擬態する事で、鳥から逃れているハムシです。
さすがに虫のフンを紹介したりはしませんのでご安心ください。
こうして見ていると虫っぽいですが、実物は、かなりフンにそっくりです。
どのくらい分かりにくいかと言いますと、8年務めてこの一匹しか
見つけられないくらい分かりにくい虫です。なので結構うれしかったです。
臨時駐車場では、コチドリが片足を羽にうずめて休んでいました。
どっこいしょ。座ってしまった。かわいい。
そういえば、少し前に・・・
おやっ、あれは・・・?
コチドリのヒナがいました。
こんな姿で見捨てられてかわいそうに・・・というわけではなく、
実はこれで巣立ち済みで、バリバリ走り回ることができます。
ところでこのヒナ、逃げません。
多分、まだ飛べないために、じっと隠れているしかないのだと思います。
めっちゃ怖かっただろうなあ。だって、東京タワーみたいにでかい化け物が
カメラを構えて見つめているのですもの。ええ、私です。
持ち運びできる自然チラシも出来上がりました。
ショウリョウバッタも小さいながら見つかるようになりました。
最近は、ニイニイゼミも鳴いています。
よかったら、散歩がてら見て行ってくださいませ!
◆ここからはおまけです。
暑すぎてグリーンカーテンがどんどん大きく育っています。
先月はこんなもんだったピノガール(小玉スイカ)が
まるで別の生き物に。どこにそんな葉っぱを隠し持っていたんだ。
しかもよく見ると・・・
こ、小玉スイカ・・・!
一目でスイカとわかる模様が、見ていてわくわくします。
大きくなーれ。
そういえば、
ツバメがエントランスで子育てしていたものですから、
その記録を残してみようと思います。写真は、ツバメの卵の殻です。
最初は毛もない寒そうな姿でした。しかもこの頃は、6月なのに寒かった!
こんな姿で世の中に放り出されたヒナ達は、ただただ震えていました。
さすがにまずいと思ったのか、親鳥が温めに戻って来ました。
生まれて数日、ヒナ、親の愛を知る。
それから数日後、
ほんのり皮膚から、ぷつぷつと生えてくるものがあります。鳥に近づいている。
この姿を見ていた私は、鳥って恐竜だったんだなあと、一人感動していました。
さらに数日。これで鳥です。しかしまだ飛べない。
さらに数日。まぎれもない鳥。しかし飛べない。
さらに数日。まだ飛べ・・・これは飛べるでしょう。
飛びたくないだけな気がする。だからってこんなにぎゅう詰めを我慢できるのか。
「メシだ!」「メシ!」「ください!」「飛びたくない!」
ここを出たら、遠くフィリピンとかまで渡るのだから飛びたくない。
来年も無事に渡りを終えて、戻ってくる事を願うばかりです。
「さて、やるか」
ツバメが日光浴を始めたので、今回の記事はここまでになります。
読んでくださり、ありがとうございます!
こんにちは!園地スタッフです。
今年も、仲良しプラザのそばで、キキョウの花が咲きました。
懐かしい気持ちになるやさしい色が好きです。
どこにでもありそうな花ですが、絶滅が心配されている事に驚きです。
よかったら、探してみてください。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました!
ゆとりの森自然情報は、公園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
思ったより生き物を見つけていない気がします。
暑さのせいかな?
7月の初め頃になると、必ずこのジャノメチョウが飛び始めます。
はねの目玉模様を、ヘビの目に見立てたことから、こんな名前です。
このヘビの目で鳥を脅かして逃げているとも、
目玉模様をおとりにして逃げているとも言われています。
どちらが正しいのやら。私は、どっちの効果もあると思っています。
バーベキュー広場や、多目的リンクのそばではムクゲが花盛りです。
何かに似ていると思ったら、ハイビスカスの仲間だそうです。
花の寿命が1日くらいしかなく、しぼんた花をボロボロ落とします。
ムクゲの根元は、花の鮮やかさとは打って変わってしぼんだ花だらけで、
それはそれはスゴイ事になります。
木の上ではゴマダラカミキリが首をかしげていました。
カミキリムシは恐ろしい虫で、幼虫が木に穴をボコボコ開けて枯らしてしまいます。
そんな木のあり様を見た誰かが、銃で撃たれたように思ったのか、
ついたあだ名が「テッポウムシ」。こういう感性を私も持ちたいなあ。
こんなものも見つけました。フン・・・?
虫です。その名もずばりムシクソハムシ。
フンに擬態する事で、鳥から逃れているハムシです。
さすがに虫のフンを紹介したりはしませんのでご安心ください。
こうして見ていると虫っぽいですが、実物は、かなりフンにそっくりです。
どのくらい分かりにくいかと言いますと、8年務めてこの一匹しか
見つけられないくらい分かりにくい虫です。なので結構うれしかったです。
臨時駐車場では、コチドリが片足を羽にうずめて休んでいました。
どっこいしょ。座ってしまった。かわいい。
そういえば、少し前に・・・
おやっ、あれは・・・?
コチドリのヒナがいました。
こんな姿で見捨てられてかわいそうに・・・というわけではなく、
実はこれで巣立ち済みで、バリバリ走り回ることができます。
ところでこのヒナ、逃げません。
多分、まだ飛べないために、じっと隠れているしかないのだと思います。
めっちゃ怖かっただろうなあ。だって、東京タワーみたいにでかい化け物が
カメラを構えて見つめているのですもの。ええ、私です。
持ち運びできる自然チラシも出来上がりました。
ショウリョウバッタも小さいながら見つかるようになりました。
最近は、ニイニイゼミも鳴いています。
よかったら、散歩がてら見て行ってくださいませ!
◆ここからはおまけです。
暑すぎてグリーンカーテンがどんどん大きく育っています。
先月はこんなもんだったピノガール(小玉スイカ)が
まるで別の生き物に。どこにそんな葉っぱを隠し持っていたんだ。
しかもよく見ると・・・
こ、小玉スイカ・・・!
一目でスイカとわかる模様が、見ていてわくわくします。
大きくなーれ。
そういえば、
ツバメがエントランスで子育てしていたものですから、
その記録を残してみようと思います。写真は、ツバメの卵の殻です。
最初は毛もない寒そうな姿でした。しかもこの頃は、6月なのに寒かった!
こんな姿で世の中に放り出されたヒナ達は、ただただ震えていました。
さすがにまずいと思ったのか、親鳥が温めに戻って来ました。
生まれて数日、ヒナ、親の愛を知る。
それから数日後、
ほんのり皮膚から、ぷつぷつと生えてくるものがあります。鳥に近づいている。
この姿を見ていた私は、鳥って恐竜だったんだなあと、一人感動していました。
さらに数日。これで鳥です。しかしまだ飛べない。
さらに数日。まぎれもない鳥。しかし飛べない。
さらに数日。まだ飛べ・・・これは飛べるでしょう。
飛びたくないだけな気がする。だからってこんなにぎゅう詰めを我慢できるのか。
「メシだ!」「メシ!」「ください!」「飛びたくない!」
ここを出たら、遠くフィリピンとかまで渡るのだから飛びたくない。
来年も無事に渡りを終えて、戻ってくる事を願うばかりです。
「さて、やるか」
ツバメが日光浴を始めたので、今回の記事はここまでになります。
読んでくださり、ありがとうございます!