【ゆとりの森自然情報:2022年12月】
こんにちは!園地スタッフです。
12月になって、サザンカが咲き始めました。
サザンカが咲くと、一年が終わりに近づいた事を感じます。
花に顔を近づけると、ほんのり良い香りがします。
サザンカは、芝生グラウンドの東側や、
大規模多目的スポーツ広場入口付近にあります。
よかったら、見て行って下さいませ。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました!
ゆとりの森自然情報は、最近、公園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
さすがに寒くなってきて、昆虫は、ほぼいなくなりました。
ソメイヨシノの幹では、カマキリがじっとしていました。
寒くて動けないようです。ぶるぶる。
風の橋の下では、あやしいすり鉢状の穴が。アリジゴクの巣です。
中心にアリジゴクが住んでいて、落ちてきた虫を捕まえます。
冬でも営業中のようですね。
虫に代わって、鳥は色々と集まってきました。
サザンカの蜜を求めて、メジロが集まります。
もふもふしていてかわいいです。
今年はメジロの巣、見つけられなかったなあ。
カワラヒワ達も木の上に集まって、どこへ行こうか相談しているようでした。
例年ですと、軽スポーツ広場で、アキニレのタネを食べる季節です。
しかし、今年は見かけません。タネの不作?
一年中いるんじゃないかと思うモズも、やっぱりいました。
カエデの上から下々を見下ろす彼らは、どこか得意げです。
そんなモズに事件が!
芝生グラウンドで、ハクセキレイと遭遇!
気の強いモズの事、ハクセキレイを簡単に追い払ってしまうと思いました。
しかし・・・
負けたのは・・・モズ!
ハクセキレイが二羽のモズに飛び掛かり、追い払ってしまいました!
慌てて逃げ帰ったモズがこちら。ビビッて体を細くしています。
ハクセキレイも気の強い鳥。なめたらあかん。
そんなハクセキレイの最近のブームは、ふわふわドームに登る事。
どういうわけか、準備中のふわふわドームによく現れます。
富士山をバックに、堂々とした、たたずまい。
初夢に見ると縁起の良いとされる「一富士、二鷹、三なすび」に対抗して、
「一富士、二ドーム、三ハクセキレイ」の誕生です。
臨時駐車場近くの茂みでは、ジョウビタキをみつけました。
尾っぽがオレンジでキレイ。
「何見とんねん・・・!」
尾っぽを小刻みに震わせて、少し怒っているように見える。
気分が乗らなかったのか、枝の上に移動。
しかしそこは風が強い!
激しく揺さぶられて、ジョウビタキ、焦っています。
それでも枝を離しませんでした。高い所は気分がいいのでしょう。
芝生グラウンドの東では、こんなものも見つけました。
この、よくわからない代物はツチグリというキノコです。
図鑑で見たことはありましたが、実物を見たのは初めてです。
なるほど、たしかに栗だ・・・
この栗、雨が降ると写真のように硬い殻が開き、
雨が乾くと、このように無残な姿になります。
このとき、中心の胞子袋から胞子が押し出され、子孫を送り出すそうです。
すごい仕組みですが、こんなつぶれ顔で見送られる子供たちの心情が気になります。
持ち運びできる「自然チラシ」も出来上がりました。
枝の先を見ると、ミノムシがくっついている姿を見かけます。すっかり冬。
もしよければ、散歩がてら見て行ってくださいな!
◆ここからはおまけです。
富士山がきれいに撮れたぞ!・・・ん?画面中央のあれは・・・
は、ハクセキレイ・・・!
トンボと思われる虫を追いかけています。
ゆとりの森の景色に、弱肉強食が映り込んだ瞬間でした。
!ここからはクモが出ます。ご注意ください!
葉っぱの裏を見て害虫を探していると・・・
見慣れない・・・かろうじてクモとわかる生き物が。
調べてみると、ムツトゲイセキグモというクモだとわかりました。
このクモ、面白いことに、投げ縄を作って、ガを捕まえるそうです。
ねばつく玉を取り付けた縄をブンブン回して、ガのオスをおびき寄せます。
玉は、ガのメスのフェロモンに似た物質が塗り付けてある、手の込んだ代物です。
といいますか凝りすぎでしょう。普通に網を張ってもいいんじゃないかな。
そんなわけで、今回の記事はここまでになります。
コロナで大変な中でしたが、こうしてゆとりの森の景色を伝えることが出来て
私もうれしいです。
今年も一年、読んで下さり、ありがとうございました!
こんにちは!園地スタッフです。
12月になって、サザンカが咲き始めました。
サザンカが咲くと、一年が終わりに近づいた事を感じます。
花に顔を近づけると、ほんのり良い香りがします。
サザンカは、芝生グラウンドの東側や、
大規模多目的スポーツ広場入口付近にあります。
よかったら、見て行って下さいませ。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました!
ゆとりの森自然情報は、最近、公園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
さすがに寒くなってきて、昆虫は、ほぼいなくなりました。
ソメイヨシノの幹では、カマキリがじっとしていました。
寒くて動けないようです。ぶるぶる。
風の橋の下では、あやしいすり鉢状の穴が。アリジゴクの巣です。
中心にアリジゴクが住んでいて、落ちてきた虫を捕まえます。
冬でも営業中のようですね。
虫に代わって、鳥は色々と集まってきました。
サザンカの蜜を求めて、メジロが集まります。
もふもふしていてかわいいです。
今年はメジロの巣、見つけられなかったなあ。
カワラヒワ達も木の上に集まって、どこへ行こうか相談しているようでした。
例年ですと、軽スポーツ広場で、アキニレのタネを食べる季節です。
しかし、今年は見かけません。タネの不作?
一年中いるんじゃないかと思うモズも、やっぱりいました。
カエデの上から下々を見下ろす彼らは、どこか得意げです。
そんなモズに事件が!
芝生グラウンドで、ハクセキレイと遭遇!
気の強いモズの事、ハクセキレイを簡単に追い払ってしまうと思いました。
しかし・・・
負けたのは・・・モズ!
ハクセキレイが二羽のモズに飛び掛かり、追い払ってしまいました!
慌てて逃げ帰ったモズがこちら。ビビッて体を細くしています。
ハクセキレイも気の強い鳥。なめたらあかん。
そんなハクセキレイの最近のブームは、ふわふわドームに登る事。
どういうわけか、準備中のふわふわドームによく現れます。
富士山をバックに、堂々とした、たたずまい。
初夢に見ると縁起の良いとされる「一富士、二鷹、三なすび」に対抗して、
「一富士、二ドーム、三ハクセキレイ」の誕生です。
臨時駐車場近くの茂みでは、ジョウビタキをみつけました。
尾っぽがオレンジでキレイ。
「何見とんねん・・・!」
尾っぽを小刻みに震わせて、少し怒っているように見える。
気分が乗らなかったのか、枝の上に移動。
しかしそこは風が強い!
激しく揺さぶられて、ジョウビタキ、焦っています。
それでも枝を離しませんでした。高い所は気分がいいのでしょう。
芝生グラウンドの東では、こんなものも見つけました。
この、よくわからない代物はツチグリというキノコです。
図鑑で見たことはありましたが、実物を見たのは初めてです。
なるほど、たしかに栗だ・・・
この栗、雨が降ると写真のように硬い殻が開き、
雨が乾くと、このように無残な姿になります。
このとき、中心の胞子袋から胞子が押し出され、子孫を送り出すそうです。
すごい仕組みですが、こんなつぶれ顔で見送られる子供たちの心情が気になります。
持ち運びできる「自然チラシ」も出来上がりました。
枝の先を見ると、ミノムシがくっついている姿を見かけます。すっかり冬。
もしよければ、散歩がてら見て行ってくださいな!
◆ここからはおまけです。
富士山がきれいに撮れたぞ!・・・ん?画面中央のあれは・・・
は、ハクセキレイ・・・!
トンボと思われる虫を追いかけています。
ゆとりの森の景色に、弱肉強食が映り込んだ瞬間でした。
!ここからはクモが出ます。ご注意ください!
葉っぱの裏を見て害虫を探していると・・・
見慣れない・・・かろうじてクモとわかる生き物が。
調べてみると、ムツトゲイセキグモというクモだとわかりました。
このクモ、面白いことに、投げ縄を作って、ガを捕まえるそうです。
ねばつく玉を取り付けた縄をブンブン回して、ガのオスをおびき寄せます。
玉は、ガのメスのフェロモンに似た物質が塗り付けてある、手の込んだ代物です。
といいますか凝りすぎでしょう。普通に網を張ってもいいんじゃないかな。
そんなわけで、今回の記事はここまでになります。
コロナで大変な中でしたが、こうしてゆとりの森の景色を伝えることが出来て
私もうれしいです。
今年も一年、読んで下さり、ありがとうございました!