【ゆとりの森自然情報:2022年9月】
こんにちは!園地スタッフです。
咲き終わったはずのキキョウからつぼみが伸びて、また咲いてくれました。
何度見ても、キキョウの色はきれいで嬉しいです。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました❕
ゆとりの森自然情報は、園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
突然ですが、ゆとりの森に勤め始めた頃、こんなに生き物がいるとは
思っていませんでした。
今の季節、特に多い生き物の一つがトンボ!これはシオカラトンボです。
草むらや修景池の小川沿いで休んでいることが多いです。
時々、他のトンボとぶつかり合い、火花のような音を立てます。バチバチ。
こちらは赤とんぼの一種、ウスバキトンボです。暑いから休憩中。
長距離の渡りをする事が分かってきたトンボで、
印をつけたウスバキトンボを放って、飛行ルートを解明しようと
する試みが某番組で紹介されていました。
スタッフも印付きトンボを探してみました。いませんでした。
バーベキュー広場の前ではミヤマアカネという少し珍しいトンボもいました
日本中にいるものの、あまり見かけないトンボらしいです。たしかに初めて見た。
はねに茶色の帯がかかっていて、おしゃれに見える。
トンボと並んで多い虫がバッタ!こちらはトノサマバッタ。
テニスコート前の花壇で見つけました。葉っぱむしゃむしゃ。
クズの葉の上にいたのはオンブバッタ。
オスがメスに必死にしがみつく様子が
おんぶのように見える事から、こんな名前です。ちなみに写真はメス。
そんなオンブバッタの抜け殻を、別の場所で見つけました。
幽体離脱したみたい。持ち主は今頃、メスを追いかけているのだろうか。
こちらは初めて見つけたショウリョウバッタモドキというバッタです
ショウリョウバッタにそっくりとのことですが、
こちらがそのショウリョウバッタ。
似ているような、そうでないような。
これが本当のバッタもん・・・かもしれない。
ほかにも、いろいろな生き物が。
モズと申します。上を向いちゃってる。
秋の鳥とのことでしたが、春先以外はずっとゆとりの森で確認出来ています。
枝を見れば、彼らが作ったトカゲや虫の串刺し・・・はやにえが放置されています
ちゃんと食べて処分してください。
駐車場の片隅に咲くのは、ヒルガオという雑草です。
雑草でありながら美しい花!しかしこの花を花壇で楽しみたいとしても
止めた方が良いです。白い根っこを限りなく伸ばしてはびこり、
彼らがなぜ雑草なのかを知ることになってしまうでしょう。
そしてこちらは・・・なんだこれ?
調べると、これはシロソウメンタケというキノコだと分かりました。
思ったよりストレートな名前だ。
こんなムーミンのニョロニョロみたいなキノコを食べた人がいるらしく、
毒もなければ味も歯ごたえもないとの事でした。余程空腹だったんだな・・・
持ち運びできる自然チラシも出来上がりました。
夏の眠りから覚めたナナホシテントウを、見かけるようになりました。
静かな日の修景池は、ヒバリがこっそり歩いては、草の種をついばんでいます。
よかったら、散歩がてら見ていってくださいな!
◆ここからはオマケです。
今年のグリーンカーテンも、無事に役目を終えることが出来ました。
実った果実は、8月27日のじゃんけん大会で配布させていただきました。
声をかけてくださった皆様、じゃんけん大会に来てくださった皆様、
ありがとうございました!!
せっかくですから、今までの果実の成長具合をお届けしようと思います。
まずはころたん(ミニメロン)!
はじめはつるつるでした。
40日ほどで黄色く色づき、メロンらしい網目模様も入ります。
大きさは12cm程でしょうか。小さくても味はメロンですからすごい。
次にピノガール(ミニスイカ)!
なんかひょろひょろしたウリのような見た目でしたが・・・?
はちきれんばかりの大きさに!
成熟後の日数の関係で、じゃんけん大会の景品にできなかった事が悔やまれますが
来年以降は、工夫をしてお届けできたらなあと思っております。
次はミニカボチャ!
かぼちゃは本当にミニでした。このミニサイズはどうなるのかと言いますと・・
やっぱりミニサイズでした!
かぼちゃは思ったより大きくならない様子。もっと土が必要かな?
試食したスタッフによりますと、かぼちゃの甘い香りがしたとの事!やったー!
ところで、グリーンカーテンには、朝顔と夕顔もありました。
ちょっとパンチが足りません。もっとぶわあああっと咲くように
育ててみたかったなあ。夕顔に至っては花すらない!くそう!
がんばって見栄えする写真を撮りました。
朝顔はリベンジしてみたいなあ。夕顔は・・・うーん、育つ手掛かりが欲しい!
ふわふわしたスズメの写真で、今回の記事はここまでになります。
読んでくださり、ありがとうございます!
こんにちは!園地スタッフです。
咲き終わったはずのキキョウからつぼみが伸びて、また咲いてくれました。
何度見ても、キキョウの色はきれいで嬉しいです。
さて、今月も「ゆとりの森自然情報」を更新しました❕
ゆとりの森自然情報は、園内で見つけた生き物を紹介する掲示板です。
仲良しプラザ入ってすぐ正面にあります。
突然ですが、ゆとりの森に勤め始めた頃、こんなに生き物がいるとは
思っていませんでした。
今の季節、特に多い生き物の一つがトンボ!これはシオカラトンボです。
草むらや修景池の小川沿いで休んでいることが多いです。
時々、他のトンボとぶつかり合い、火花のような音を立てます。バチバチ。
こちらは赤とんぼの一種、ウスバキトンボです。暑いから休憩中。
長距離の渡りをする事が分かってきたトンボで、
印をつけたウスバキトンボを放って、飛行ルートを解明しようと
する試みが某番組で紹介されていました。
スタッフも印付きトンボを探してみました。いませんでした。
バーベキュー広場の前ではミヤマアカネという少し珍しいトンボもいました
日本中にいるものの、あまり見かけないトンボらしいです。たしかに初めて見た。
はねに茶色の帯がかかっていて、おしゃれに見える。
トンボと並んで多い虫がバッタ!こちらはトノサマバッタ。
テニスコート前の花壇で見つけました。葉っぱむしゃむしゃ。
クズの葉の上にいたのはオンブバッタ。
オスがメスに必死にしがみつく様子が
おんぶのように見える事から、こんな名前です。ちなみに写真はメス。
そんなオンブバッタの抜け殻を、別の場所で見つけました。
幽体離脱したみたい。持ち主は今頃、メスを追いかけているのだろうか。
こちらは初めて見つけたショウリョウバッタモドキというバッタです
ショウリョウバッタにそっくりとのことですが、
こちらがそのショウリョウバッタ。
似ているような、そうでないような。
これが本当のバッタもん・・・かもしれない。
ほかにも、いろいろな生き物が。
モズと申します。上を向いちゃってる。
秋の鳥とのことでしたが、春先以外はずっとゆとりの森で確認出来ています。
枝を見れば、彼らが作ったトカゲや虫の串刺し・・・はやにえが放置されています
ちゃんと食べて処分してください。
駐車場の片隅に咲くのは、ヒルガオという雑草です。
雑草でありながら美しい花!しかしこの花を花壇で楽しみたいとしても
止めた方が良いです。白い根っこを限りなく伸ばしてはびこり、
彼らがなぜ雑草なのかを知ることになってしまうでしょう。
そしてこちらは・・・なんだこれ?
調べると、これはシロソウメンタケというキノコだと分かりました。
思ったよりストレートな名前だ。
こんなムーミンのニョロニョロみたいなキノコを食べた人がいるらしく、
毒もなければ味も歯ごたえもないとの事でした。余程空腹だったんだな・・・
持ち運びできる自然チラシも出来上がりました。
夏の眠りから覚めたナナホシテントウを、見かけるようになりました。
静かな日の修景池は、ヒバリがこっそり歩いては、草の種をついばんでいます。
よかったら、散歩がてら見ていってくださいな!
◆ここからはオマケです。
今年のグリーンカーテンも、無事に役目を終えることが出来ました。
実った果実は、8月27日のじゃんけん大会で配布させていただきました。
声をかけてくださった皆様、じゃんけん大会に来てくださった皆様、
ありがとうございました!!
せっかくですから、今までの果実の成長具合をお届けしようと思います。
まずはころたん(ミニメロン)!
はじめはつるつるでした。
40日ほどで黄色く色づき、メロンらしい網目模様も入ります。
大きさは12cm程でしょうか。小さくても味はメロンですからすごい。
次にピノガール(ミニスイカ)!
なんかひょろひょろしたウリのような見た目でしたが・・・?
はちきれんばかりの大きさに!
成熟後の日数の関係で、じゃんけん大会の景品にできなかった事が悔やまれますが
来年以降は、工夫をしてお届けできたらなあと思っております。
次はミニカボチャ!
かぼちゃは本当にミニでした。このミニサイズはどうなるのかと言いますと・・
やっぱりミニサイズでした!
かぼちゃは思ったより大きくならない様子。もっと土が必要かな?
試食したスタッフによりますと、かぼちゃの甘い香りがしたとの事!やったー!
ところで、グリーンカーテンには、朝顔と夕顔もありました。
ちょっとパンチが足りません。もっとぶわあああっと咲くように
育ててみたかったなあ。夕顔に至っては花すらない!くそう!
がんばって見栄えする写真を撮りました。
朝顔はリベンジしてみたいなあ。夕顔は・・・うーん、育つ手掛かりが欲しい!
ふわふわしたスズメの写真で、今回の記事はここまでになります。
読んでくださり、ありがとうございます!