サルスベリ サルスベリ (Lagerstroemia indica) ミソハギ科 春に伸びた枝の先に円錐状に花をつける。 樹皮は茶褐色、滑らかで薄くはがれる。 花はとてもよく目立ち、落ちた花びらが園路を染める。 ↑クリックで拡大表示  ... 続きを読む
ヤマモモ ヤマモモ (Myrica rubra) ヤマモモ科 自然環境下では高さは10~20mになるが、通常は3~5m程で整えられている。 樹皮は灰色で、若木では平滑、老木では縦に浅く裂ける。 幼木は葉の鋸歯が目立ち、大きくなるにつれて ... 続きを読む
クスノキ クスノキ (Cinnamomum camphora) クスノキ科 樹高は通常20m前後だが、ときに40mになる大木もある。 樹皮は縦に細かく割れる。 ↑画像をクリックで拡大 ・古くから神社などに植えられている。・常緑樹だが、秋に ... 続きを読む
カツラ カツラ (Cercidiphyllum japonicum) カツラ科 一本の幹が直立して枝葉を広げる。 樹皮は黒褐色で、縦に浅い割れ目が入る。 ↑画像をクリックで拡大 ・秋には葉が黄葉し、カラメルのような甘い香りを発する。・カ ... 続きを読む
マテバシイ マテバシイ (Lithocarpus edulis) ブナ科 葉は枝先に集まって付き、葉が密に茂る。 樹皮は灰褐色滑らかで、縦に細く白い筋が入る 5~6月に、穂のような形のクリーム色の花を付ける。 秋に実(ドングリ)を付け ... 続きを読む