入船公園植物図鑑

タブノキ

タブノキ (Machilus thunbergii) クスノキ科  枝ぶりが大きく、厚みのある樹形になる。 樹皮は灰褐色でほぼ平滑。老木では樹皮が縦に裂け、剥がれる。 葉は枝先に集まって付く。冬芽は頂芽が特に大きく、多数 ...

続きを読む

トウネズミモチ

トウネズミモチ (Ligustrum lucidum) モクセイ科 高さ2~10mになり、庭木や公園樹としてよく植栽される。 樹皮は灰褐色。 葉を陽にかざすと葉脈が透けて見える。 6~7月ごろに香りのある白い花を付ける。&nbs ...

続きを読む

アラカシ

アラカシ (Quercus glauca) ブナ科 主幹がまっすぐ生長し、よく枝分かれして葉を茂らす。 樹皮は灰黒色で、凹凸が多いものもある。 葉の上半分に鋸歯がある。 秋にドングリを付ける。  生長がはや ...

続きを読む

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ (Prunus × yedoensis) バラ科 高さ10~15mになる落葉高木。日本各地に植栽されている。 樹皮は暗灰褐色で、皮目が横長になる。 葉が出る前に、ピンク色の花が枝全体に付く。 エドヒガンとオオシ ...

続きを読む

ヒイラギモクセイ

ヒイラギモクセイ (Osmanthus × fortunei) モクセイ科 高さ4~7mになる常緑小高木だが、2~3mほどに仕立てられることが多い。 樹皮は灰褐色。 葉のふちがトゲトゲとしている。 ヒイラギとギンモクセイの雑種とい ...

続きを読む