令和3年度 利用者説明会 質問事項
- 令和3年3月13日午前10時・午後1時、3月20日午後1時の3回実施しました。そこで出てきた質問・意見等です。
・今回の質問をホームページで流して欲しい。
・オルトランが入っている土が販売されているが農薬使用簿に記載するのか?
→ 販売していることを確認しましたので記載をお願いします。
・初めてだけど何を用意した方がよいですか?
→ 唐鍬(開墾用)、剣スコップ(開墾用)、鎌(雑草取り用)、バケツ、ジョウロ、
シャベル等が最低必要になります。
・栽培記録簿について 書いていない人がいるのと、図が見にくい。
→ 連作障害を防ぐための記録なので、必ず記載してもらいたい。
ただし、1区画の面積から図に関しては原則お願いすることにします。
・道具の洗い場を設けて欲しい。
→ ホースを設置して集水桝を利用した洗い場を設けます。
・耕耘機を貸して欲しい?
→ 「農」に親しむという前提を考慮し、鍬やスコップで耕してください。
・花は育てて良いの?
→ OKです。
・つる科の作物を育てる際の高さ制限・作付場所の制限はありますか?
→ 現時点ではありませんが、他の区画の方に迷惑がかからないように配慮して
ください。
・水やり大変だよ。
→ 散水栓・蛇口から中央通路付近までホースを確保します。ただし、ホースで散水
できる方法をとるか、バケツやジョウロに汲んで散水する方法にするかは検討中
です。
・コンポストは利用できないのか?
→ 廃棄等の利用規定を守ってもらえずコンポストの役目が果たせなかったので中止
しました。野菜くずは、ご家庭に持ち帰って処理してください。